2025.01.10
結局照明の直付けと引っ掛けシーリングはどっちが良いの?というあなたへ
![結局照明の直付けと引っ掛けシーリングはどっちが良いの?というあなたへ](http://www.e-lighting.jp/cdn/shop/articles/9013baa48b8828b4c93f9bfad9b6e57d_1024x1024.jpg?v=1736479010)
照明の引っ掛けシーリングと天井直付けの違いとは?
こんにちは。
Elightingマネージャー K YOSHIDAです!
家庭やオフィスで使用する照明器具には、設置方法にいくつかの種類があります。その中でも「直付け」と「引っ掛けシーリング」に分類されるのが一般的です。このコラムでは、それぞれの特徴やメリット・デメリットについて詳しく解説していきます。
引っ掛けシーリングとは?
引っ掛けシーリングとは、天井に設置された専用のコンセント(引っ掛けシーリングソケット)に照明器具を取り付ける方法です。このソケットは一般的な家庭用の天井照明に広く普及しています。
メリット
引っ掛けシーリングのメリットは、取り付けや取り外しが簡単な点です。工事不要で、工具を使わずに照明器具を取り付けたり外したりできます。賃貸物件や短期利用のスペースにも適しています。また、照明器具を簡単に交換できるため、インテリアや用途に合わせて頻繁に変更する場合に便利です。工事費用が不要で、照明器具を手軽に設置できるためコストパフォーマンスが良い点も魅力です。
デメリット
ただし、引っ掛けシーリングにもデメリットがあります。対応した照明器具しか使用できず、デザインの選択肢が限られる場合があります。さらに、重量がある照明器具の場合、しっかり固定されないと安全性に問題が生じることがあります。天井にしっかりと取り付けられたソケットでない場合、不安定になる可能性があります。ソケット部分が経年劣化することで、接触不良や故障の原因になるリスクも考えられます。
スタッフから一言
海外の輸入照明は基本天井直付けです。海外製品で引掛けシーリング対応になっているブランドは日本に代理店があり、日本仕様に直してくれているところだけです。したがって、どうしても選択できるブランドが限られてきて、似たようなブランドを選びがちになります。確かに引っ越し先の住居がすでに引掛けシーリングだったり、賃貸の為変更ができない場合などでは無理せずそのまま引掛けシーリングに対応する照明を探すのが無難です。ただElightingでは国内の加工工場と提携し、海外輸入照明を引掛けシーリング対応に変更する加工を行っております。(重量やデザインなどで加工が不可能な照明もございます)あきらめる前にぜひ一度ご相談下さい。
天井直付けとは?
直付けとは、天井に直接照明器具を取り付ける方法を指します。照明器具の裏面にある固定金具を天井の下地部分にビスで固定し、配線を直接接続します。
メリット
直付けのメリットとして、デザインの自由度が高い点が挙げられます。天井と一体化するようなデザインが可能で、スッキリとした見た目を実現できます。特に、埋め込み型や薄型の照明は直付けに適しています。また、照明器具が直接天井に固定されるため、しっかりとした安定性があります。長期間使用する場合でも安全性が高いと言えます。さらに、配線の方法をカスタマイズできるため、特殊な照明や高性能なシステム照明を取り付ける際に有利です。
デメリット
一方で、直付けにはいくつかのデメリットもあります。設置が複雑で、配線作業が必要なため、専門知識を持った電気工事士による施工が求められます。そのため工事費用が発生し手軽さに欠けます。照明器具を交換する際にも再び工事が必要になります。また、天井の下地や構造によって取り付け可能な位置が限定されることがあります。
スタッフから一言
これから一軒家を建てられる方や、マンションなどをフルリノベーションする方などは、この天井直付けがお勧めです。最近はダイニングやキッチンなどで二灯吊りや、三灯吊りなどの多灯での設置のご要望が増えております。このような場合は引掛けシーリングではうまく取り付けられない状況がほとんどです。
確かに簡単に外せないわずらわしさはありますが、いい照明を長く使う観点から考えれば、頻繁に照明を外したり付けたりすることはないと思います。取り付けたくても工事業者をどこに相談していいかわからないという方は、輸入から販売、取り付け設置工事までワンストップで完結するElightingに是非ご相談下さい。
まとめ
直付けと引っ掛けシーリングのどちらを選ぶかは、設置環境やデザイン性、予算、メンテナンス性といった要素によって決まります。賃貸住宅の場合は引っ掛けシーリングが一般的ですが、持ち家で長期的に使用する場合は直付けを検討する価値があります。洗練されたデザインを求める場合や天井と一体化した照明を希望する場合は直付けが適していますが、シンプルな照明や取り換えの自由度を重視する場合は引っ掛けシーリングが良いでしょう。工事費用を抑えたい場合は引っ掛けシーリングが有利ですが、初期費用が多少かかっても高品質で長持ちする照明を希望するなら直付けが向いています。
照明は空間の雰囲気や実用性を大きく左右する重要な要素です。選択肢を理解し、適切な方法で快適な空間を演出してください。